2025年02月26日

「50周年おめでとうございます」

2月25日夜は、
ご案内頂いていた
「南松山病院」の50周年記念祝賀会に
出席しました。

理事長さん、院長さんの
「スタッフを慰労したい」との思いで、
約250人と大人数ながら、
アットホームな会。

たくさん声をかけて頂いて
各所で、記念写真を撮りました(^_^)

私事ですが
小学5年、11才だったと思います。

休みで遊んでいる時に、
右まゆの所を切った私、
かなり出血しました。

当番医だった南松山病院を受診し、
きれいに3針縫って貰いました。

あれから、46年。

出席の方々と話していると、
「当時は、私達が診察していましたから、
野志さんのケガを縫ったのは
私達2人のうちのどちらかですよ」と
南松山病院OBのドクター。

90才を超えておられましたが、
お元気で感激しました。

松山市の医療を長年支えて頂いている
病院の50年を、皆さんで祝いました。

2.jpg
posted by 野志克仁 at 16:26| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「お遍路さんに優しく」

2月23日日曜は、
NPO法人
「遍路とおもてなしのネットワーク」さん主催の、第10回
「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」に参加しました。

「春へんろ」さんが増える前に、
遍路道が安全か、
道案内が適切か、などを
点検するとともに美化活動を行います。

今日は、仕事の関係で
51番札所の石手寺さんから
50番札所の繁多寺さんまで
歩かせて頂きましたが、

皆さんと一緒に歩いて、ゴミを拾って、
清々しい気分でした。

IMG_20250223_090722~2_1.jpg

IMG_20250223_091949~2.jpg
posted by 野志克仁 at 16:25| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

「第62回愛媛マラソン」

2月9日は、
「第62回愛媛マラソン」でした。

約1万2000人の方がエントリー。
たくさんのご参加、
有難うございます。

松山市の方が約4200人。

市外の方が約7800人。
(海外の方も62人いらっしゃいました)

松山市長として、
歓迎と激励の挨拶、
表彰式を担当させて頂きました。

スタート地点で、「送り出し」をしていると
ぶんぶん手を振り返して貰ったり、
たくさんの方から
「市長ー」って、笑顔で返して貰ったり
嬉しかったです。

また、たくさんのご協賛、有難うございます。

毎年、応援の力、
ボランティアの有り難さを感じます。

お力添え頂いた全ての方に
感謝申し上げます。

IMG_20250209_093223~2_1.jpg

IMG_20250209_100916~2_1.jpg
posted by 野志克仁 at 22:04| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

「県市連携で」

1月28日、
株式会社Relicさんと
愛媛県、松山市との間で立地協定を結びました。

Relicさんは
国内16の都道府県に拠点を構え、
日本企業の新規事業開発や
革新的な技術の創出を支援する
「事業共創カンパニー」です。

四国初の開発拠点として
松山市を選んで頂きました。

愛媛県さんと連携し、事業開始に向け
出来る限りの支援をしたいと考えています。

3.jpg
posted by 野志克仁 at 15:10| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「中通みんなの広場公園」

1月26日午後は、
難波地区のタウンミーティングで
子ども達から要望が出た
「中通みんなの広場公園」に寄ってみました。

「遊具を増やして欲しい」という要望を頂き、
子ども達と話し合って
先頃、ブランコが設置されました。

(愛媛マラソンのコース沿道、
19キロから20キロ地点の間。
進行方向右側の公園です)

直近のタウンミーティングで142回。

松山市立の
全ての小学校、中学校の代表児童生徒との
タウンミーティングも
5回シリーズで完了しました。

これまでやってきて
「本当に良かったな」と感じます。

20250127_183825.jpg

IMG_20250126_133840~2.jpg
posted by 野志克仁 at 15:09| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする