2024年10月31日

「70回目の市民体育祭」

10月27日は、70回目の
「松山市民体育祭」。

昭和30年が第1回で、
公民館対抗方式で毎年続いています。

私、毎回楽しみにしているのが、
皆さんとの「ラジオ体操」。

でも、今回は、
後の仕事の関係で
時間が無く
泣く泣く、移動。

見上げると
爽やかな秋空が
広がっていました!

IMG_20241027_083447~2.jpg

IMG_20241027_084152.jpg

posted by 野志克仁 at 08:43| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「140回目のタウンミーティング」

10月26日は、
140回目のタウンミーティングでした。

松山市は、現在
こども施策の指針となる
「松山市こども計画」を
策定しています。

中学生29校とのタウンミーティングは
2回シリーズで、既に実施済みです。

今回は、小学生との
タウンミーティング。

松山市には53校の
小学校がありますが、
今回は、18校の小学校が
参加されてました。

小学6年生、さすがに
しっかりしていました。

小学校タウンミーティングは
3回シリーズで行われますが、
松山を次代に、しっかりと
引き継いでいきます。

IMG_20241026_133101~2.jpg

IMG_20241026_150805.jpg
posted by 野志克仁 at 08:41| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「明るく、楽しく、有意義に」

10月25日は、
松山大学で
「観光コンシェルジュ講座」を
担当させて頂きました。

毎年お引き受け
させて頂いております。

先日の「自治体リレー講座」は
学生さんが対象ですが、
この「観光コンシェルジュ講座」は
幅広い年代が対象です。

高校生から社会人まで、220名のご参加。

今回も、
「明るく、楽しく、有意義な90分」と
なるべく、一所懸命させて頂きました。

1.jpg
posted by 野志克仁 at 08:39| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

「全国理容競技大会です」

10月21日は、松山市で
「第76回 全国理容競技大会」が
行われました。

開会式で
祝辞を述べさせて頂くなどして、
お弁当を頂いて
市役所に帰りました。

市役所に帰ってお弁当を出してみると、松山名物「醤油めし」(^_^)

鈴木弁当店さんの懐かしい
「松山の方言 番付」に
包まれていました。

「理容生活衛生同業組合」さんの
様々なご配意に、感激しました!

DSC_0111~3.jpg

20241021_171806.jpg
posted by 野志克仁 at 17:15| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「友好都市20周年です」

10月18日金曜、19日土曜、20日日曜と
韓国の友好都市「平澤(ピョンテク)市」に行ってきました。

「友好都市20周年記念式典」、
「経済レセプション」、
「平澤港マラソン大会」、
「日本文化週間開幕式」など、
様々な行事が目白押しで
各地各地で歓迎して頂きました。

お隣の国です。

これからも、
友好の絆を深めていきたいと
考えています。

10月10日から20日まで
東京、台湾、香川、
岡山、徳島、韓国と出張続きでした。

議会が開催される月は
出張に行くことが難しいので、
議会のない時に
出張が集まる傾向があります。

松山の為に身を粉にして、働きます!

20241020_124918.jpg

20241020_125254.jpg
posted by 野志克仁 at 17:13| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする