2024年06月11日

「子ども達の目が、輝いてました!」

6月8日土曜日は、
中島へ。

中島には、「公益財団法人B&G財団」の
「中島B&G海洋センター」があり、
プールと体育館を備えています。

B&G財団から助成を受け、
プールの改修工事がこのほど完了し、

B&G財団の菅原理事長と、
シドニーオリンピック競泳女子
100メートル背泳ぎ銀メダリストの
中村真衣さんをゲストに迎え、
オープニングイベントが行われました。

世界レベルの背泳ぎを
見せて頂きました!

子ども達に良い経験を
誠に、有難うございます。

改修工事を終えたプール、
大切に使わせて頂きます!

2024-06-08 13-15-56.JPG

20240608_161006.JPG
posted by 野志克仁 at 08:33| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「民生児童委員大会です」

6月7日午後は、
松山市総合コミュニティセンターの
キャメリアホールいっぱいに

松山市の民生委員・児童委員さんなど
約1000人が集まっての
「松山市 民生児童委員 大会」でした。

義理の父が長く民生児童委員を
させて頂いたので、
住民の皆さんに寄り添った支援を
されているのは
よく存じ上げております。

心から敬意を表し、
感謝申し上げました。

挨拶では、
「地震に備えてください」
「大雨に備えてください」
災害に対する備えをお願いしました。

1.jpg
posted by 野志克仁 at 08:32| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

「土日祝日も」

6月2日午前は、
「生石(しょうせき)地区
まちづくり協議会」10周年記念式典でした。

オープニングセレモニーで
西中学校吹奏楽部の
演奏を聞かせて頂きました。
素晴らしかったです!

「まちづくり協議会」さんの活動も、
各分野で
しっかり取り組まれているのが
よく伝わってきました。

午後は、
「まつやま観光キッズ任命式」へ。

まちの「おもてなし」力を向上すること、
「おもてなし」の心を
より広げていくための取組で、

道後温泉本館周辺で
地元の道後小学校、湯築小学校の両校が
平成19年から毎年
取り組んでくれています。

そして夕方は、
ご依頼を頂いていた講演を
40分ほどさせて頂きました。

元アナウンサーですから、
エピソードを入れたり
笑いを交えたり
興味深く話すよう心がけていますが、

とても、よく聞いて頂きました。

土日祝日は、
イベントだったり、
会議だったり、
会合だったり、大体
こういった過ごし方になります。

でも、市民の皆さんと会えて、話せて
本当に有難いと
心から思うのです。

IMG_20240602_100502~2.jpg

IMG_20240602_133140~2.jpg
posted by 野志克仁 at 10:26| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ホタル祭りです」

6月1日夕方は、
松山市の最も南の地域になるでしょうか
「窪野町(くぼのまち)」での
ホタル祭りへ。

今年も山里が
大勢の人で賑わっていました。

地域の方が、気遣って
「市長さん、お休みやのにすみません」
なんて言ってくださるのですが、

私は、
私達の仕事にとって
土曜、日曜、祝日といった曜日は
あまり関係ないと考えています。

(倒れてはいけないので、
時折休息は取らせて頂きますが)

皆さんの「生の声」に触れられる
貴重な機会と考えています。

土曜、日曜、祝日でも
どんどん行きます!

会場の正八幡神社には
たくさんの笑顔が広がっていました。

IMG_20240601_163115~2.jpg

IMG_20240601_163217~2.jpg
posted by 野志克仁 at 10:24| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「贈呈式です」

今治市の徳永市長と私です。
6月1日午後、贈呈式をさせて頂きました。

今回の道後温泉本館の保存修理工事で
取り替えた瓦には
「菊間」の刻印が押されていることから、
工事前と同様に「菊間瓦」を
使用させていただきました。

そのことがご縁となり、
「是非、菊間町のかわら館で
取り替えて使用しなくなった瓦を
展示したい」との話しをいただき、
このたび、展示されることとなりました。

道後温泉本館は、
平成31年1月に開始した
保存修理工事から約5年半ぶりに
7月11日(木曜日)より
全館で営業を再開します。

今回、かわら館に展示される瓦は
3種類あり、それぞれに
当時の職人さんの工夫が施され、
文化財としての価値も非常に高く、
道後温泉や当時の歴史を
感じていただけます。

これらの瓦が今後、
菊間町のかわら館で
多くの方々の目に触れ、
未来へ引き継がれていくこと、
大変うれしく思います。

3.jpg
posted by 野志克仁 at 10:23| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする