2024年02月26日

「開通式典です」

2月24日土曜、
松山外環状道路空港線
(余戸南IC〜東垣生IC)の開通式典、
並びに、セレモニーに行ってきました。

挨拶で、
@中心市街地の渋滞緩和
A周辺の生活道路で発生する
 交通事故の減少
B物流の効率化
C観光交流の促進
D災害時の緊急輸送道路としての役割
などについて
述べさせて頂きました。

お力添えを頂いた全ての方々に
感謝申し上げます。

20240224_112213.jpg

IMG_20240224_104439~2.jpg
posted by 野志克仁 at 14:12| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「新しいゴンドラです!」

2月21日は、
「松山城山ロープウェイ」の
リニューアル記念式典が行われました。

「松山城山ロープウェイ」は
昭和30年に開通し、
今回リニューアルしたゴンドラが
6代目となります。

特徴は、大きく3つあります。

@色がロイヤルブルーとなり、
深い色合いが、城山の風景と調和します。
A外国のお客様も増えているので
表記にピクトグラム(絵文字・絵ことば)を採用し、より分かりやすくしました。

B以前より窓を大きくし、
景色をよりお楽しみ頂けます。

もう1か月もすると、桜の季節です。
7月11日からは、
「道後温泉本館」全館営業再開です。

多くの方が、松山の魅力に
触れて頂いたらと願っています。

IMG_20240221_153922~2.jpg

IMG_20240222_095045~2.jpg
posted by 野志克仁 at 14:09| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

「135回目になりました!」

2月21日水曜は、
夜7時から1時間半
「タウンミーティング」が行われました。

松山市では
地区別、世代別、職業別と
3種類のタウンミーティングを
実施しているのですが、

今日は地区別。
旧北条市の難波(なんば)地区でした。

今回で通算
135回目のタウンミーティングです。

これからも、
「現地・現場」の声を大切にしていきたいです!

20240221_204653.jpg

IMG_20240221_190835.jpg
posted by 野志克仁 at 12:34| 愛媛 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「農林水産まつりです!」

2月18日日曜は、
16回目の
「まつやま農林水産まつり」。

オープニングセレモニーで
ご挨拶しました。

地元産の柑橘、野菜、魚介、
スイーツなど29団体が
ブースを出展しています。

場所は、大街道商店街。
時間は、午後3時までです。

松山で採れた
旬の産物や加工品を
「見て」「買って」「食べて」頂く、
良い機会です!

20240218_112552.JPG

image_123650291 (23).JPG
posted by 野志克仁 at 12:32| 愛媛 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

「皆さんのおかげです!」

前回60回大会から、
南海放送をはじめ大会関係者の方から
「表彰式をより良くしたい」と
いうことで、

お城山を背景にした
素晴らしい表彰式になり、
私も参加しています。

私に
フルマラソンを3時間40分くらいで
走る力があれば、
走って帰ってきて
表彰式に出られるのですが、

これまで7回、いつも5時間台の私。
そこまでの走力は
ありません。

交通規制をぬって
表彰式に帰ってこれる所まで
走らせて頂きました。

走っている間、
沿道で応援してくださっている方々に
出来るだけ「有難うございます」

ボランティアの高校生達に
出来るだけ「雨の中、有難う」と
声かけさせて頂きました。

「第61回愛媛マラソン」、
開催出来ました。

多くの方々の応援、
ボランティアの方々、
大会関係者のご尽力、
様々な方々のご協力のおかげです。

誠に有難うございます。

20240211_182322.jpeg

IMG_20240211_141908~2_1.jpg
posted by 野志克仁 at 10:57| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする