2023年11月27日

「紅まどんなです!」

11月25日は
朝3時半に起き、
ホテルを5時40分に
出発し、
東京の大田市場に
まつやま農林水産物ブランドの一つ
「紅まどんな」のセールスに
行ってきました。

生産されている方の2つの「く」、
「苦労」と「工夫」を
市場関係者に伝えるためです。

日本一の青果の取扱い量の大田市場。

私が大田市場で
セールスをするのは26回目。

コロナの影響で、
大田市場での「トップセールス」自体が
出来なくなっていたので、
令和2年1月以来
3年10か月ぶりのことでした。

市場関係者の反応は
「上々」でした!

写真は、
東京青果株式会社の川田社長とです。

アナウンサー時代から、農業の現場には
よく足を運んできました。

農業、大事にしたいです。
20231125_092342.jpg
20231125_094508.jpg
posted by 野志克仁 at 15:06| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「100周年です!」

11月23日夜は、
「愛媛陸上競技協会」の
競技発足100周年の
記念パーティーに
参加させて頂きました。

南海放送入社1年目から
愛媛マラソンの実況、
中学駅伝の実況をしていたので
知っている方がたくさんでした!

心から、お祝いを申し上げます。
2.jpg
posted by 野志克仁 at 15:04| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「国際交流です!」

11月20日は
松山市内のホテルで、
「サクラメント市 親善訪問団歓迎会」が
行われ、出席してきました。

アメリカのサクラメント市と松山市は
1981年に「姉妹都市提携」を締結し、
青少年の教育分野などで
交流を続けています。

「松山サクラメント姉妹都市協会」の
グロリア・エスぺホ会長さんをはじめ
17名の皆さん、

松山市議会の渡部議長さん、

「サクラメント松山姉妹都市協会」の
大塚会長さん、

「公益財団法人 
松山国際交流協会」の河原理事長さんも
ご参加でした。

「笑顔」は、世界共通の言語です!
1.jpg
posted by 野志克仁 at 15:03| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月20日

「物産展です!」

いわゆる「物産展」、
ふるさとの物産の販売や観光の紹介を
デパートで出来ることは
とても有難いことです。

仙台市を中心として
東北地方に店舗を展開する
老舗百貨店「藤崎」さんで

「えひめ・松山の物産と観光展」が
11月16日から
11月27日まで開催出来るように
なりました。

今回の開催のお礼と
2回、3回と続くよう依頼する為、
藤崎さんと、特に
PRでお力添えを頂いた
仙台市役所さんに
ご挨拶に行ってきました。

仙台市で長期間販売出来ることは
本当に有難いことです。

「松山マドンナ大使」も、各所で
PRを頑張ってくれていました。

12日間、多くの方々が
売り場に
足を運んでくださいますように。
image1 (31).jpeg
IMG_20231116_095637~3.jpg
posted by 野志克仁 at 16:44| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「出来る限り、行かせて頂きます」

11月9日は、
「全日本不動産協会県本部創立60周年」
「不動産保証協会県本部創立50周年」の
記念式典でした。

今年は、周年行事が多くあるように
感じます。

松山大学100周年、
愛媛大学医学部50周年、
石手川ダム50周年、
愛媛県薬事振興会50周年などなど。

出来る限り行かせて頂いて、
皆さんといろいろな話をさせて
頂くことが

私に「新たな気付き」を、
「アイデア」を与えてくれます!
不動産.jpg
posted by 野志克仁 at 16:42| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする