2023年02月27日

「2月最後の街頭演説です!」

毎週金曜朝の「街頭演説」
2月24日は、
藤原2丁目交差点で
させて頂きました。

「第60回愛媛マラソン」
開催へのご協力の御礼、
「第19回坊っちゃん文学賞」、
「坂の上の雲ミュージアム」第16回企画展のお知らせ、

21日火曜日に行われた
127回目の「タウンミーティング」などに
ついて、述べさせて頂きました。

雨で、少し肌寒い
「街頭演説」となりました。
DSC_0248.JPG
posted by 野志克仁 at 11:55| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

「127回目のタウンミーティングです!」

2月21日夜は
通算で127回目の
「タウンミーティング」、
宮前地区での開催でした。

コロナの感染者数が多い時には
「タウンミーティング」の開催が難しく、
昨年6月以来の実施でした。

皆さんがどんなことを
思っていらっしゃるか、
知ることが出来る
貴重な機会と感じています。

真摯に向き合い、重ねていきます。
FB_IMG_1677042510276.jpeg
posted by 野志克仁 at 16:44| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

「愛媛マラソンです!」

第60回の「愛媛マラソン」が
終わりました。

今回は、韓国の友好都市
平澤(ピョンテク)市から市長さんはじめランナーの方々が来られていて、
アテンドをさせて頂きました。

今回は、60回の節目の大会でしたので
「表彰式」も大事にしたいと思いました。

これまで
愛媛マラソン7回連続完走の私ですが、いずれも5時間台です。

10時スタートで
14時開始の「表彰式」までに
私が走り終えて、
「松山市長杯」をお渡しし出来たら
良いのですが、
とてもとてもそんな走力はありません。

今回は、5キロまで走らせて頂いて、
交通規制の中、道を選びながら
市役所へ。

スーツに着替え、
「表彰式」に向かいました。

堀之内の中央に
ステージが初めて設けられ、
上位入賞の方々を皆さんが讃える光景は
印象に残るものでした。

3年ぶりに開催することが出来ました。
皆さんのご理解・ご協力、
ボランティアの方々のお力添え、
関係者の方々のご尽力に
心から感謝を申し上げます。

(夕方の飛行機で、
翌日午前からの「要望活動」の為
東京に入ったのですが、
多くのランナーが
飛行機に乗られていました。
県外からの来松、誠に有難うございます)
FB_IMG_1676712089363.jpg
posted by 野志克仁 at 17:12| 愛媛 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

「ヤクルトスワローズさんです!」

2月9日は、午前
ヤクルトスワローズさんの
沖縄県浦添市での「キャンプ」を訪問し、私と
松山観光コンベンション協会の一色会長から
高津監督に激励の品をお渡しし、
衣笠球団社長(大洲市出身)と意見交換。

そして、
13時10分沖縄発、14時55分松山着の
飛行機で帰ってきました。

新型コロナウイルスの流行に伴って、
プロ野球の地方球場開催試合の
「中止」や「縮小」が目立っています。

4月18日火曜日には
坊っちゃんスタジアムで
ヤクルト対中日戦が行われます。

貴重な機会となります。

是非とも、足をお運びください!
20230209_150059.jpeg
posted by 野志克仁 at 19:12| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

「観光交流都市協定です」

松山市と別府市は、ともに
日本を代表する「温泉観光地」です。

令和3年度以降、
民間企業などと協力しながら、
「松山短期大学」と「別府大学」で
相互送客に向けて授業を行うなど、
交流を深めてきました。

今後、さらに連携を深め、
互いの知名度や強みを生かし、
連携事業や相互誘客を行うため、
「観光交流都市協定」を締結しました。

それぞれの観光イベントに
ブースを出展し相互送客を促すほか、
令和7年に開催される
「大阪・関西万博」に向け、
海外旅行者へ周遊観光をPRするなど、
国の内外で積極的に事業展開します。

観光都市2.jpeg
posted by 野志克仁 at 17:49| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする