2022年09月18日

「動画チャンネルで分かりやすくお伝えしています」

私が松山市政で、
どんな「思い」でどんな「取組」を行ってきたか
分かりやすくご説明する動画チャンネル(YouTube)
「野志克仁チャンネル」
は、5月1日号から
9月15日号まで
これまでに9回分
制作され、
公開されています。

ご覧頂ければ幸いです。
IMG_20220827_072104_894.jpg
posted by 野志克仁 at 11:51| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

「ディスコン大会です」

今朝は、
第14回となります
「松山市長杯 親睦 ディスコン大会」へ。

岡山の少年自然の家で、
クラフト活動で使用する
木のコースターを
「何かスポーツに使えないか?」
という発想から考案し、

「ディスクをコントロール良く投げる」
から、「ディスコン」と
名付けられたそうです。

3年前には、
松山で全国大会も行われたんですよ。

「試投式」をさせて頂きましたが、
皆さんの笑顔を頂きました(^^)

皆さんの笑顔に接すると
本当に、本当に嬉しくなります!
20220917_110216.jpg
posted by 野志克仁 at 12:59| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

「強運な人」

9月6日、
動画チャンネル
「野志克仁チャンネル」の
9月15日号の収録に行ってきました。

「野志克仁チャンネル」は、
5月1日号から始めていて
今回で9回目。

今回のテーマは、
「花園町通り」など
都市基盤の整備についてです。

これまでのように、
9月15日になりましたら
アップされますので、
是非とも、ご覧ください。

(今にも降りだしそうな空でしたが、
収録が終わると
ザッと雨が降り始めました。

撮影現場に居た人の中にきっと、かなりの強運な人がいます(^^))
20220906_225349.jpg
posted by 野志克仁 at 16:24| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

「持続可能なまちづくり」

今年6月に、
SDGsを推し進める「旗振り役」になる
「松山市SDGs推進コンダクター」の
候補者を初めて募集し、
約40名の応募がありました。

「松山市SDGs推進コンダクター」の
養成講座を受講した大学生に
昨日、認定証をお渡ししました。

「持続可能なまちづくり」を進めるには、
次代を担う世代の活躍は
重要です。

認定された大学生は、
今年10月頃から
松山市内の
興居島、日浦、五明、坂本、
浅海、難波、立岩、中島の小学校8校で
児童と一緒に活動し、

子ども達にSDGsを伝え、
一緒に学び、
一人ひとりが自分の出来る行動を
考えてもらいます。

次代を担う世代から
SDGsの輪を広げます。
20220902_221105.jpg
posted by 野志克仁 at 12:57| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする