2020年01月27日

「災害に強いまちづくり」を目指して

「災害に強いまちづくり」を目指して
消防関係者が集まり団結を強め、
また
市民の防火防災への意識を高めるため、松山市の「消防出初式」が
先日、行われました。
 
参加者約2000人の行進や、
法被に鉢巻き姿の消防団員が
高さ6メートルの梯子の先で披露する
「古典竹梯子演技」、
明治時代に活躍していた
腕用ポンプの放水など、
消防技術を披露しました。

今回の
「古典竹梯子演技」の担当は
第九方面隊。
中島地区の団員になりますから
各島に住んでいるので、
揃っての練習は
なかなか難しかったのではないかなと
思いますが、
見事にやりきってくれました(^^)
行進ですとか、姿勢ですとか
全体的に
意識の高さを感じた
今日の「消防出初め式」でした!

83336313_1533484330159265_8994855664761176064_n.jpg
posted by 野志克仁 at 10:18| 愛媛 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

市民交流センター「てくるん」です。

中心市街地に
買い物に来た時、

@お子さんの
一時預かりがあれば。

Aちょっと休憩出来る
スペースがあれば。

Bおむつ替えが出来たり、
授乳のスペースがあれば。

C体の不自由な方も利用しやすい
「多目的トイレ」があれば。

Dイベントが開催出来る
「多目的スペース」があれば。

E家から持ってこなくても
ベビーカーが借りられたら。

Fオフィス街に近いので
保育所があれば。
そんな皆さんの声を形にしたのが
大街道の
松山市まちなか子育て・
市民交流センター「てくるん」です。

私の1期目の公約に掲げ、
平成24年3月に
オープンさせました。
1月17日金曜に
利用者が
100万人を突破したので
セレモニーに参りました。

子どもが遊んだり、
買物中に休憩出来たり、
子育て相談や
「ふれあい・いきいきサロン」など
毎日のように
イベントが開催され、
保育所や一時預かりも多く
利用者は
年々増加しています。
「てくるん」、どうぞ
ご利用ください(^^)
82789534_1526870870820611_4843259702861103104_n.jpg
posted by 野志克仁 at 10:16| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月14日

初子祭(はつねさい)

道後の
初子祭(はつねさい)で
下記のように
挨拶をさせて頂きました。

「昨年の初子祭の後、
道後温泉本館の保存修理工事に
入らせて頂きました。
125年の建物です、
だいぶ傷んでる所も
あります。

目的は、
子どもや孫の世代に
松山の宝をキチンと
受け継いでいくため。
他の都市では、
歴史的な建物の
工事に入って
お客様が
50%以上減った所、また
40%以上減った所もある中で、
道後エリアでは
約10%の減少にとどまっています。

道後でのアート事業、
飛鳥之湯泉(あすかのゆ)、
今、やっている
道後リボーンプロジェクト
など、
様々やってきて
良かったと思っています。
あと4年11ヶ月で工事は終わります。
みんなで乗り越えて
いきたいと思っています。
皆さんのご理解とご協力を
お願いします」と申し上げると
餅まき会場の
多くのお客様から
大きな拍手がおこりました。
有難いです。
一喜一憂せず、
気を引き締めて
これからもやっていきます。
81924223_1521894411318257_5675155268497833984_o.jpg
posted by 野志克仁 at 10:03| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月07日

私は、一市民出身です。

「市民の皆さんと
行政との距離が
離れてしまうのは
良くないこと。

市民の皆さんと
政治との距離が
離れてしまうのは
良くないこと。

近い立場である私が
その距離を
少しでも近く出来たら。
ふるさとのお役に立ちたい」
という思いで
平成22年11月の
松山市長選挙に出馬させて頂いたので
「分かりやすく」ということを
旨(むね)としています。

今回の松山市の「年賀交歓会」も、
スライドを使って
分かりやすく
去年の出来事、
今年の出来事、
私の思いなどを
合わせて15分ほど
話させて頂きました。

就任以来続けている
タウンミーティングも
次回で118回目。
今年も
「広報」に「公聴」に
力を入れていきます!
ご来場頂いた皆様方
誠に
有難うございました。
82206017_1515199088654456_365185495627464704_n.jpg
posted by 野志克仁 at 10:37| 愛媛 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月06日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

昨日は3時に起きて
朝5時からの
「魚市場」での初市式、
朝6時半からの
「青果市場」での初市式に
「開設者」として
「挨拶」に行ってきました。

朝早くから、また
寒い中、冷たい水も使いながら
働いている方々が居るから、
新鮮な食料品の安定供給が
出来ます。
元気を貰った
「初市式」でした!
さあ、1月6日から
2020年が本格スタート(^^)

エンジン全開で、頑張ります!!
81484063_1513214615519570_5972341892707254272_n.jpg
posted by 野志克仁 at 11:04| 愛媛 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする